生命保険のノルマ|親戚、友達の後は?
かつて、私が付き合った女性で生命保険の外交員、セールスレデイーを職業にしていた人がいました。
20代前半頃のことです。相手は5歳年上でした。
付き合って、しばらくしてから本人の口から言われたのが、実はシングルマザーで子供が二人いるということでした。
普通、子供を二人も産むと妊娠線が出来たり、身体のラインが崩れたりするものですが、その女性は、とても綺麗な身体をしていました。
結婚前はブライダル関連の仕事をしていたのですが、離婚後は生命保険の営業をやって生計を立てていました。
それまで、高卒、新人の給料で15万円くらいしか貰っていなかったのですが、親戚、友達をまわり、保険の新規契約を取ることで、手取で35万円くらい貰えたそうです。
多くのセールスレディーは親戚、友人の契約を取ってから、後が続かなくなって、この時点で辞めていきます。
しかし、彼女は、親戚などの身内、友達と契約した後が大変だったようですが、それでもメゲることなく仕事を続けました。
子供二人を育てるためです。
私も当然、1本、生命保険を契約しました。
とても愛していたからです。
しかし、諸般の事情で会社を辞めることになった私は、無職・無収入の身になりました。
仕方がないので生命保険も解約することにしました。
保険会社の営業所に行くと、セールスレディー全員のノルマ達成率を表示した大きな紙が壁に貼られています。
上には、大きく
「解約率0パーセント」
と書いてあります。
きっと、私のように解約する人間がいるとセールスレディー、ひいては営業所のマイナス査定になるのでしょう。
午後3時くらいに行ったのですが、営業所には件の女性はいませんでした。
子供を幼稚園に迎えに行ったというのです。
所長に事情を説明して、解約させて欲しいと言うと、エライ剣幕で怒られました。
「こんなことなら最初から契約してもらわない方が良かった」という意味のことを言われました。
クーリングオフ?があるとマイナス査定になるのですから当然でしょう。
このセールスレディーをやっていた女性は、私と別れた後、別の男性と再婚しました。
この男性との間に3人目の子供をもうけて、現在では幸せに暮らしています。
生命保険の仕事も辞めることなく続けています。
資格?も取得して、更なる上に?行ったようです。

⇒転職するには?トップページに戻る

人気ブログランキングへ